ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしょうしな     (ありがとう)米沢弁
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年02月28日

にいがたフィッシングショー2016

インフルエンザ・・・ 大流行ですね〜

海熊家も流行りにノッテ全滅しました(笑)

なかなか咳が治らない海熊です(~_~;)

そして、嫁の感染で記事を書く時間が・・・

FS記事遅れました・・・ スイマセンm(__)m






そんなインフルエンザ治りかけで新潟FSへ・・・


にいがたフィッシングショー2016



〜1日目〜

夜勤残業&子供の病院で出発が出遅れ

朱鷺メッセ到着が15時・・・(゚o゚;;

3台隣には見覚えのあるハイエース・・・(笑)

にいがたフィッシングショー2016

会場に入ってウロチョロ・・・

1日目、2日目混ぜ混ぜですが気になったタックルを紹介します


※結構素直な感想を書いてます(笑)

が、あくまで個人的な感想ですのでご了承くださいm(__)m





☆16セルテート

触った感じ特別ビックリな事はありません

普通にセルテートでした(笑)

変わらない安心感ってあるよね〜(^o^)





☆16ヴァンキッシュ

イヤァ ローターのシッカリ感に驚きました!

軽いローターに軽いハンドル、柔らかいギヤにMMギヤ

その恩恵でスルスル廻る廻る・・・ (ステラ比)

見た目は写真より現物の方がカッコイイですね

因みに、ストラディックCi4

ローターの印象はヴァンキッシュと同じ

なかなか良い感じ♪ オススメです!




にいがたフィッシングショー2016☆ハートランド 冴掛 ミッジディレクションSMT
☆エメラルダスEX 88L/M-SMT

最近SMTを自分の釣りに取り入れたい・・・

とは思っているのですが・・・

非常に高価ですね〜(^^;;



余談ですが、エギングロッドについてメーカーの人と喋った内容が・・・

コッチのエギングって高性能の竿って向かないと思うのですよ

正直、反発力のない竿の方が釣れる(笑)

思い当たる節ないですか? 高性能の高価な竿にしたら釣れなくなった・・・

って事(笑) 何故か竿が「硬く」なると釣れなくなるんですよね・・・

専用の東北スペシャルを造って欲しいとお願いしてきました





☆ガマカツ 宵姫EX

去年展示していた51と610

手持ちの69以外は触った事すらなかったのですが

74・79・83と全機種展示してましたね

思ったより良い竿ですね宵姫EX(笑)

もし、ロイヤルライトの後継ってなったら宵姫EX選びそう♪

トルザイト化は?って声もチラホラみかけますが

バランスが崩れるならこのままで良いのかも・・・
(値段的にも)





☆テンリュウ ルキアナソニック

にいがたフィッシングショー2016

これ・・・ マジで良いですよ!

実売3万ぐらいだし

made in Japan でコノ質感・・・

テンリュウ全般的にお値打ち感ハンパないね



☆宇崎日清 DREAMS 夢墨 トルザイト

にいがたフィッシングショー2016

ココもmade in Japanで良い竿造りますね

値段がぶっ飛んでいてビックリしたのですが(6万ぐらい)

トルザイトリングが高価で・・・ とメーカーの方が言っていました

まぁ 良いもの使えば値段が上がるのはしょうがないですが・・・

逆にトルザイトリング搭載の割に安価な竿はアヤシイ・・・ 感がします

ケチってはいけないとこケチってそう・・・(笑)





☆コアマン デイスター

にいがたフィッシングショー2016

ソリッド穂先のシーバスロッドのデイスター

アルカリダートスペシャルの86が巨メバルに使えないか?

と興味があったのですが・・・

グリップもSKSSで細身で繊細だし

10gのフロートをぶっ飛ばして1gのテンションの変化を捉える

を実現出来そうではあります

値段も4万円とバカみたいな値段ではないし 良いかも♪






☆JAMPRIZE オールウェイク105マルチ

にいがたフィッシングショー2016

今年は井上友樹さんと竿の話ができました

もともとダイコーの竿を使ってきた井上氏

海熊がオールウェイク105を触って感じたことは

「すっごくダイコーっぽい」♪(´ε` )

例えるならキャステイシアのカリカリの部分を引いた感じ

井上氏もこの例えは納得してた

庄内で、外洋でのサーフも磯もテトラ帯でも・・・

って方にピッタリかと思いますよ





☆ヤマガブランクス

にいがたフィッシングショー2016

anboxさんが購入した91TZ発見!

隣の73TZ/NANO 良さげだったので一緒に撮影(笑)

個人的にブルカレⅡの良さにビックリしました

あえてのブルカレⅡって選択も有りでしょう!





〜番外編〜

☆リップルフィッシャー リアルクレセントTZ

にいがたフィッシングショー2016
にいがたフィッシングショー2016

えぇ・・・ と、「も」さんの私物です
(写真も引用してます)

滅多にお目にかかれないリップルの竿を触らせていただきました

新潟FSは駐車場でもFSやってるんですよ(笑)

ヤマガとリップルは兄弟会社?でブルカレと似てるのかな〜

って思っていたら・・・ 根本的に格が違うロッドだった(笑)





と、まぁ タックルの紹介はこの辺で・・・

この手の記事は大変ですε-(´∀`; )

(他に聞きたい事等あればコメントまで)






そして、フィッシングショーと言えば

もう一つの楽しみが人との出会いだったりします


にいがたフィッシングショー2016いつものHFT新年会♪

タケさん

Sラッピさん

アッキー君

海熊

電話で参加の帝王Mさん(笑)


1年で一番楽しい飲み会です♪

趣味仲間ってありがたいね(^o^)





〜2日目〜

「も」さん

Mさん

イワナイカ君

と1日ダベリング♪

どんな有名なテスターより実のある話ができますね

今年こそ「も吉丸」に乗らせて頂きたく・・・

の前にイワナイカ君で実験待ちだったり(笑)

そんなわけで今年も特価品コーナーで掘り出し物発掘!

にいがたフィッシングショー2016

以前から欲しかった

tailwalk SaltyShape 68ML NORTH SPIN

を¥7000で発見! 即レジに並んでました(笑)

要は「山形メタルジグ真鯛スペシャル」専用ロッドですね♪

使うの楽しみに連絡待ってますよ〜(^o^)





あっという間の2日間でしたが

今回は天候も悪いし、体調も優れないので

竿は振れずに魔界巡り・・・

にいがたフィッシングショー2016

勢いで16セルテート買う寸前でしたが踏み止まりました(笑)

現実的に今後の釣りの準備をしただけというね・・・






さて、FSも終わったし・・・

ボチボチ今年の魚釣りを開始したいと思います

休みと天気がなかなか合わないのが辛いところです・・・





〜追記〜

今回、逢いたい方にようやく逢えた・・・

もと、ダイコー 企画専任マネージャー

現在、アピア ロッドデザイナー?
(今の肩書きは よう知らんです)

にいがたフィッシングショー2016

松本太郎さん

我が愛刀 ダイコーロッドの生みの親

チョット 他では聞けないロッド製造の話を聞けたり♪

特にロイヤルライトは大変な事になってたらしいです・・・(笑)

なにより、ダイコーロッドを大切に使ってくれてる事が嬉しい

と仰ってました タマランですね〜(泣)

(前職の事なのでご迷惑かと思ってたのですが)

ダイコーロッドをお使いの皆さま

ダイコーロッドを末永く使ってやって下さいね(^O^)





このブログの人気記事
2021 秋エギング
2021 秋エギング

術後1年 海熊は元気です!
術後1年 海熊は元気です!

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
山形釣りフェス ちょっとだけ・・・
新潟フィッシングショー2024 後編
新潟フィッシングショー2024  前編
24ツインパワー  金属ローターの真相
初売りでブランジーノゲット!
いつの間にか年末
同じカテゴリー(雑記)の記事
 山形釣りフェス ちょっとだけ・・・ (2024-03-30 03:42)
 新潟フィッシングショー2024 後編 (2024-03-04 10:38)
 新潟フィッシングショー2024 前編 (2024-02-27 04:10)
 24ツインパワー 金属ローターの真相 (2024-01-22 17:48)
 初売りでブランジーノゲット! (2024-01-05 19:02)
 いつの間にか年末 (2023-12-31 02:08)

この記事へのコメント
インフルエンザ流行ってるみたいですね(ノ_<)

ご自愛下さいm(__)m

俺、FSの日付間違ってました(笑)

頑張れば行けたパターンだったんです(ノ_<)

ストラディックci4はc2500が入るみたいですね( ^ω^ )

そこかなり気になりますψ(`∇´)ψ

ブルカレシリーズはⅡもいい作りしてると思います( ^ω^ )

もしかして85もお触りしちゃいました???

天龍も気になりますψ(`∇´)ψ

リップルお触りする機会ってこちらではほとんどないですね(T_T)

カタログだとグリップが全部アップロックだった気がしてます。

、、、行きたかったです(T_T)
Posted by anboxanbox at 2016年02月28日 13:45
私も頑張れば行けたかも(。´Д⊂)

フィッシングショーというものに行った事が無いので行ってみたい…

ストラディックCI4は値段の割りには良さそうなので気になってます。

日新は値段がまず高い壁ですね(笑)

普段店舗で触る事が無い道具を納得いくまで触れるのは良いですね。

でも、ただでさえ物欲を押さえるのに必死な私は我慢出来なくなるかも(笑)
Posted by まこちまこち at 2016年02月28日 16:36
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
海熊さんのFS記事、楽しみにしておりました(^^)

マグナムライトローター+mmギア…ローターも強度アップしているようだし超気になってます;^_^A
(多分小さい番手は買い替えます笑)

ハイギアとローギアの巻心地の差はいかがでしたか⁇


天龍のルナキアソニックもここ最近すごく気になってて、今使ってみたい竿現在No. 1です^_^!

ルナキアマグナムも展示されてましたか?
マグナムとソニックの違いなんかも海熊さんの切り口で教えていただけたらなぁ〜って思います(^^)
Posted by sho5sunsho5sun at 2016年02月28日 17:24
anboxさん

えっ! 来れたんですか⁈^^;

声掛けるとよかったかな・・・

ぜひ、本物の「も」さんに会って欲しかった(笑)

なんでもござれのC2500HGSが2万円代で買えるようになるのは有難いですね〜

で、なんとストラci4のC2500HGSがなかったんです(笑)

間違いなく発売はするらしいので、発売をお待ちください・・・ との事です

イワナイカ君はブルカレⅡ80使ってるらしく、コレどうですか?って言われて触ってみたらビックリ!

好みによっては高価格帯を凌ぐ感を感じました

85は・・・ 触ったような・・・ (笑)

リップルはリールシートの変更可能らしいですよ〜

納期1年待ちになるかも・・・ ですが(泣)
Posted by 海熊海熊 at 2016年02月28日 18:35
まこちさん

anboxさんといい、まこちさんといい・・・

来年は確実にお声かけさせていただきます!(笑)

ストラci4はイイ線攻めてきましたね♪

でも、ヴァンキッシュとは価格なりの差を感じました

MMギヤに慣れたまこちさんはヴァンキッシュかな?^^;

地元じゃない我々は、引き取りに来る事を考えると、その場で注文は避けてしまいます

よって地元に帰るまで幾分冷静になれる時間があるので大丈夫ですよ〜(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2016年02月28日 18:43
sho5sanさん

ヴァンキッシュは良いと思います!

特にステラではアルミローターになる番手では特にオススメです

対Mgローターだとハンドルの差でヴァンキッシュが巻き軽い印象です

ハイギヤ⇄ノーマルは巻きが軽いだけに謙虚にでますね

ルキアナはプラグ向け→マグナム→レギュラー

ジグ単向け→ソニック→ファースト

な住み分けらしいですが

オールモデルチューブラーなルキアナは、もともとレギュラー寄りのテーパーなのでソニック一本でなんでも出来ると思います(^O^)

買っても損はしない竿だと思いますよ!
Posted by 海熊海熊 at 2016年02月28日 18:53
海熊さんご返事ありがとうございます(^^)!

Newヴァンキッシュ良いですか‼︎
生で見た方がかっこいいってところも楽しみでなりません^_^‼︎
アジング用に一機多分買います笑


やはりマグナムよりもルナキアソニック推しですか^ ^
ソニックの事がますます気になるようになってきましたよT_T

最近、ヤマガの77tz nanoを良く使ってて、nanoブランクの特性?面白さが理解出来てきたので73tz nanoも良さそうだな〜…

この時期は物欲が掻き立てられて大変ですねT_T笑
Posted by sho5sunsho5sun at 2016年02月28日 23:08
sho5sanさん

ヴァンキッシュは進化しましたね〜

ステラかヴァンキかは、合わせる竿次第でしょうかね

NANOの特徴は、柔らかく硬く高反発って感じですかね?

73は自分も好印象でした♪

自分は釣りから遠ざかりすぎて物欲が湧きません・・・

完全に腐りかけてます(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2016年02月29日 08:53
合わせる竿はブルーカレント53tzです(^^)
12ヴァンキッシュc2000hgsを合わせて使ってるんですが、14ステラを使い始めたら巻心地に少し…;^_^A笑笑


NANOブランクで魚を掛けたらもっと印象が良くなるかも知れません(^^)
魚が当たってきた時を境に、印象がガラッと変わる不思議なブランクですよ(°_°)
なんなんでしょうね、結構使ってるんですが、まだ上手く形容できません;^_^A笑笑

まだオフシーズンなんですね(°_°)
シーズンが開けると物欲が爆発するかも知れませんね((((;゚Д゚)))))))

インプレ記事、楽しみにしております笑笑
Posted by sho5sunsho5sun at 2016年02月29日 18:00
sho5sanさん

53tzに16ヴァンキですか⁈(=´∀`)人(´∀`=)

個人的にダイワのイグジストやルビアスも視野に入れても面白いかも・・・♪

インプレ・・・ 今年は皆んなが喜びそうな物は買わないかもしれません(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2016年03月01日 15:19
 こんにちは

FSは行くと欲しくなるので行きません(笑)

海熊さんの解説で十分満足してます。

アピアのロッドの素性を教えてください

ただし買わないと思いますが・・・
Posted by magoemonmagoemon at 2016年03月02日 09:07
magoemonさん

意外とFSで物欲湧かないのです・・・(笑)

改めて、「俺にはダイコーとステラがある」

と、冷静な思いが強くなります^^;

アピア竿は・・・

テスター主体のメーカーなだけにモデルによってバラバラですね

感性が合うモデルがあれば良いのでしょうけど・・・

それと、総じてモノに対して高価な印象はあります

因みにメバル竿は・・・ ナイです(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2016年03月02日 11:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
にいがたフィッシングショー2016
    コメント(12)