ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしょうしな     (ありがとう)米沢弁
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年09月13日

光るエギ

とうとう胴長20upの話も舞い込んできました

数もサイズも今年は絶好調ですね(^^)

・・・・・

しかし、それだけにブログの記事は難しい

数もサイズも出て当たり前なんですから・・・

まぁ 日記感覚で緩くお付き合い下さいm(_ _)m





9/11

前日は米沢市民総体の運動会

反省会でアルコールが残ってる自分を載せ

海に連れて行ってくれた同僚のゴリ村氏

素直に感謝でございますm(_ _)m



車の後ろで爆睡してたら4時現場到着(笑)

タケ☆さんも合流して3人で釣り開始です(^^)

開始早々に海熊にヒット!

良いサイズ〜 って思ったら

ジィーーーーって唸るドラグ

明らかに首を振っている感じが竿に伝わります

光るエギ

ホラーや〜(笑)

前回のタケさんの時といい

いったい何者や?



周りが明るくなるにつれ釣れ始めます

三者三様、それぞれ釣れてますが

エギのセレクトは皆バラバラでしたね

こういった部分、非常に勉強になります



今日の海熊のセレクトは・・・

曇っていて薄暗い状態が続いたこともあって

グロー、ケイムラ系でボトムネチネチせめてみました

光るエギ

ヤマシタ 490グロー&ケイムラ

光るエギ

ドロ4 ケイムラ

光るエギ

ダイワ ケイムラ&グロー

の光る系の2.5号でローテーション

でも他の人も良いとは限らないのが不思議なところ

実際、ゴリ村氏もタケ☆さんも違うセレクトで釣ってましたし

エギングって不思議がいっぱいですね〜



光るエギ

なぜか山形には売っていないドクターペッパー

久々に飲むとメッチャ旨いのであります(笑)






このブログの人気記事
2021 秋エギング
2021 秋エギング

術後1年 海熊は元気です!
術後1年 海熊は元気です!

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
18イグジストをアップグレード
佐渡でエギング延長戦
エギングロッド選びが難しい
一年の中で一番楽しいエギング
気がつけば・・・
今年も親イカと会えました! が・・・
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 18イグジストをアップグレード (2025-01-28 05:37)
 佐渡でエギング延長戦 (2024-12-05 13:17)
 エギングロッド選びが難しい (2024-11-04 04:46)
 一年の中で一番楽しいエギング (2024-10-10 01:39)
 気がつけば・・・ (2024-10-03 09:26)
 今年も親イカと会えました! が・・・ (2024-07-10 04:22)

この記事へのコメント
またしてもゲソと頭のみですか・・・・頭を振っていたと言う事はお魚さん系なんでしょうね。

↓には書かなかったのですが、実は先週UDで似たような目に遭いました。

かなり沖目で(多分おそらく)そこそこ良型と思われるイカを掛けたのですが、巻いてる途中で「ガツガツガツ!」と言う感触とともにふっと軽くなり、巻き上げてみるとそこそこ大きそうな触腕が根元から一本(^^;

数投後、さっきのより更に大きそうな引きのイカを掛けたのですが、全く同じように途中で「ガツガツガツ!」と言う感触・・・・今度はエギには何も付いてきませんでした(;;)

かなり沖目だったので張り出しているような根もないと思うし、後でラインもほどいて傷を確認したのですがそれらしき傷もないし・・・

好調な海の中には、何かミステリーめいた者もウロウロしているようです(^^;
Posted by Tom at 2017年09月13日 22:16
頭が無くなるイカ(笑)

その旨い部分を食べるヤツの正体を是非とも 暴いてください(#`皿´)

エギのチョイスは本当に人それぞれですね。

しかもそれぞれで釣れるんですよ…

なんか面白いですよね。

今は色んなエギが出てますけど、誰も使わないような昔のエギが

当たりって事もあるんですよね~
Posted by まこちまこち at 2017年09月13日 22:20
Tomさん

やっぱり体験済みですか⁈

実は書いてませんが・・・

正体は分かってるんです(笑)

この日、日中にボイルが始まって、ゴリ村氏が掛けてくれて正体が判明しました

ココで書いちゃうと狙う人も出てきて人増えそうなので(笑)

ゴメンなさいm(_ _)m
Posted by 海熊海熊 at 2017年09月13日 23:06
まこちさん

ホント、エギングは人それぞれなので面白いです(^^)

意外と初心者だったり、詳しく無い人が爆釣してたり・・・

特にコッチのエギングは特殊ですから・・・ 発想は無限大かと(笑)

そうそう! 意外と昔のエギが調子良かったり

アルアルです(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2017年09月13日 23:18
うわ~!ホラーですね(>_<)

正体は歯のある魚?

ギャオス、おキジ、磯の王者って所でしょうか

エギングって同じカラー、同じエギ使っても釣果に差が出るし

日によっては特定の奴にしか反応しなかったり

その人のスタイル、その時々の状況を追求しなければならない、難しさでもありますが、そこが楽しいと思ってます(^-^ゞ
Posted by nininini at 2017年09月13日 23:37
お疲れ様です
やっぱり胴は美味しいんですね
それは人も魚もいっしょです( ´艸`)

色んなカラーで釣れてますねぇ
ライトゲームのワームのカラーローテみたいでおもしろいですね♪
ちなみに写真のBlue Dragonは自分も大好きなカラーです( • ̀ω•́ )✧
Posted by 犬之助犬之助 at 2017年09月14日 12:14
niniさん

歯のある魚だと噛みちぎっていくので・・・

15cmぐらいの胴体(ルアー)を丸呑みできる口の大きい

皆んなが大好きな対象魚です(笑)

エギングは様々ですね〜

隣の人の真似しても 「なんで自分だけつれないんだ」

と何回も凹みましたからσ(^_^;)

そう考えると、そんな部分は管釣りに似てるのかな〜 と感じます
Posted by 海熊海熊 at 2017年09月14日 17:48
犬之助さん

まったく、魚も美味しいものは分かってますね〜

アジもイワシもハタハタもイカも人間が食べても美味しいですもの(笑)

カラーを変えて目先を変えてやるやり方

アジやメバル、トラウト、更にはシーバスなどなど・・・

考えてみれば全部そうですね

魚達が忘れっぽくて助かります(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2017年09月14日 18:00
こんばんは

相変わらず良い釣りしてますね!

数もサイズも捕ってるし!

流石上手い方は違う(^_^)ノ

俺はほぼ偶然のようにイカが抱きに来てるようなもんですから(笑)

エギのセレクトは人それぞれですが俺は結構適当(笑)

ある奴を取り敢えず投げるだけです(笑)
※新旧ありますよ

ま、正直ひんしゅく覚悟で言うと釣れる時はあんまり関係ないです!

何投げでも釣れますね!

しゃくりも適当なのでたまたまイカがそこに居たと言うことにしましょう(笑)

と言うことでやっぱり場所と雨ですかね(笑)

海熊さんなら雨最強伝説解ってると思います(^-^)

イカは雨ですね雨!(笑)

あ、イカの恐怖・・・

その魚の正体は言っちゃいけないかもしれませんが・・・

・・・ダ・・・
Posted by robusuretarobusureta at 2017年09月14日 20:56
robuさん

やっぱり場所と雨ですよね⁈(笑)

エギングで雨が降るとテンションが上がります♪

謎の魚ですが・・・ 自分もその可能性を信じてましたが・・・

正体は・・バ・でした(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2017年09月15日 01:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
光るエギ
    コメント(10)