2020年04月26日
最後のお付き合い
チョコチョコひっそりと
ブログを更新していく決意をした海熊です
日常の事とか、釣りに関係無い事まで
サラっと更新をしていこうかと思います
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

約8年前?に釣り具業界から撤退したDAIKO
未だに抜け出せず難民となってますが
2年前に60周年記念竿を折ってしまったのです
修理にもう一本他の竿を買えるような修理費に
躊躇してましたが・・・
アフターサービスも終了する頃となったので
思い切って直してもらいました
これでDAIKOとのお付き合いも最後だな・・・
今だから思うのですが
ファンへの最大の裏切りは存在しなくなる事
だと思うのでした
ブログを更新していく決意をした海熊です
日常の事とか、釣りに関係無い事まで
サラっと更新をしていこうかと思います
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

約8年前?に釣り具業界から撤退したDAIKO
未だに抜け出せず難民となってますが
2年前に60周年記念竿を折ってしまったのです
修理にもう一本他の竿を買えるような修理費に
躊躇してましたが・・・
アフターサービスも終了する頃となったので
思い切って直してもらいました
これでDAIKOとのお付き合いも最後だな・・・
今だから思うのですが
ファンへの最大の裏切りは存在しなくなる事
だと思うのでした
Posted by 海熊 at 08:28│Comments(4)
│タックル
この記事へのコメント
白く塗られたそのバットはマル・サンカク・シカク、まさしくアニバーサリーモデル!
確か、ダイコーHPのオンラインショップでしか購入で出来なかったですねよ?!
価格的に手が出なくて見送っていたら、少しディスカウントされて来て、「そろそろ買えるかな!?」と思った翌日、HP見たらソールドアウトしてましたORZ。
やはり、骨折の治療費は高くつくんですね・・・。NEWロッドと同程度の治療費ですか・・・。
元が高価なので痛いですね・・・、でも直さずに名竿とお別れでは後々後悔するのは確実なので、仕方ないですかね。
あ! お久!のお帰りなさい!
確か、ダイコーHPのオンラインショップでしか購入で出来なかったですねよ?!
価格的に手が出なくて見送っていたら、少しディスカウントされて来て、「そろそろ買えるかな!?」と思った翌日、HP見たらソールドアウトしてましたORZ。
やはり、骨折の治療費は高くつくんですね・・・。NEWロッドと同程度の治療費ですか・・・。
元が高価なので痛いですね・・・、でも直さずに名竿とお別れでは後々後悔するのは確実なので、仕方ないですかね。
あ! お久!のお帰りなさい!
Posted by 火だるま親父
at 2020年04月26日 19:44

中古を扱う某店でダイコーのロッド発見‼
振ってみると今までにない感覚。
値段的に買える金額でしたが、数多くの安物ロッドと共にガチャガチャと一緒に入れられてたのでそのまま戻しました(笑)
あれできちんと保管されてたら買ったのにな~と今でも思います。
なんのロッドか詳しくは覚えてませんが、青物もロックもやれるやつだったかと…
振ってみると今までにない感覚。
値段的に買える金額でしたが、数多くの安物ロッドと共にガチャガチャと一緒に入れられてたのでそのまま戻しました(笑)
あれできちんと保管されてたら買ったのにな~と今でも思います。
なんのロッドか詳しくは覚えてませんが、青物もロックもやれるやつだったかと…
Posted by まこち
at 2020年04月26日 23:23

火だるま親父さん
そうそう!その竿です('ω')ノ
あっ お久しぶりです。久々なのにコメントくださり、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします
自分もディスカウント価格になって買う決心をしました(笑)
使用範囲の広い使い勝手の良い竿なのですが、中途半端感や欠点もあって・・・
でも直しておいて良かったと思います♪
そうそう!その竿です('ω')ノ
あっ お久しぶりです。久々なのにコメントくださり、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします
自分もディスカウント価格になって買う決心をしました(笑)
使用範囲の広い使い勝手の良い竿なのですが、中途半端感や欠点もあって・・・
でも直しておいて良かったと思います♪
Posted by 海熊
at 2020年04月28日 09:11

まこちさん
何の竿だったのでしょうね?(笑)
ダイコーもハイエンドからエントリーモデルまで、ジャンル広く揃えてたロッドメーカーでしたからね・・・
でも、ダイコーの下請けだったヤマガが独立して活躍しているので嬉しく思っています
ダイコーとヤマガ 何か通じるものがあってヤマガやリップルの竿に触れると嬉しいです♪
何の竿だったのでしょうね?(笑)
ダイコーもハイエンドからエントリーモデルまで、ジャンル広く揃えてたロッドメーカーでしたからね・・・
でも、ダイコーの下請けだったヤマガが独立して活躍しているので嬉しく思っています
ダイコーとヤマガ 何か通じるものがあってヤマガやリップルの竿に触れると嬉しいです♪
Posted by 海熊
at 2020年04月28日 09:19
