ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
おしょうしな     (ありがとう)米沢弁
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2016年05月18日

心亡

忙しい・・・ と書いて 心亡

まさに、そんな状況な海熊です チーン・・・

心亡くすと文章も書けなくなるのですね・・・

ひと段落ついたところで約一ヶ月ぶりの更新です(笑)




えぇ・・・ と、何時からの事を書けば・・・σ^_^;



そうそう・・・

4月末、まだ青物フィーバーがはじまる前の4/24

G氏から一枚の写真が送られてきて・・・

心亡

陸ワラサ調査で、しっかり釣り上げてきたΣ(・□・;)


残念ながら、次の日は真鯛ジギングを予約していました

心亡

3月のリベンジを祈って出船しましたが・・・

悪い予感的中!

どこいっても、何やっても永遠にワラサとブリだらけ

1日中、筋トレしてた気分でした(笑)

心亡

海熊も、しっかりブリゲットしてきましたが

真鯛の顔は拝めませんでした・・・orz

心亡

やっぱり青物は大きいほど美味しいね〜(^o^)

そして帰ってからの後片付けが酷かったのです

心亡

道具も着ていたものも全て潮だらけ

おまけに大漁のブリワラ・・・

片付けに3日間かかった苦い思い出・・・(笑)



そこから魔のGW突入・・・

普通に仕事だった海熊は、学校・消防団・地区・家庭と

5重苦に振り回されっぱなしで心亡くしました



5/2 そんなGWに無理やり行ったワラサ釣行

偶然にもG氏とバッタリ遭遇(笑)

心亡

青物ポイントに向かう前にメバルポイント開拓で

今年初のアジを釣ったのもこの時だった(笑)

心亡

なんとか今年も2本 陸ワラサをゲット出来ました♪

ポイント選んで、ルアー選んで、キャストして、掛けて、取り込み・・・

ヤッパリ陸からだと面白い! って実感♪



そこからのGW後半戦

気力体力を使い果たし・・・ 本気で死亡 チーン

次に釣りに行ったのが5/10

幼馴染であり同僚のY氏とのメバル釣行

普段バス釣りしてるだけあって安心して見てられます

辺りが暗くなってきた夕マズメ

20UPを釣り上げ大喜びしてくれた(笑)

ガイドしてると自分が釣れるより嬉しいですよね〜

合間をみて海熊も・・・

心亡

とりあえずレイジー5sで・・・
(最近、レイジーが餌に見えてきた)笑

心亡

サイズは27だっけかな・・・?

自分でやると釣れるのだけど・・・

人に教える、環境を整えるって難しいと再認識な釣行でしたf^_^;




再び毎週土日のイベントの多さに嫌気がしながら

5/15 G氏とともにメバル出撃

釣り場でタケさんとアッキー君と合流・・・

久々にHFTコラボです♪

状況を聞くと・・・ 激渋らしい・・・

ベッタベタ凪で月夜では釣れる気しませんね〜

最近、コラボっていうと渋いのは気のせいでしょうか?(笑)

こんな状況に見切りをつけて移動・・・

4人バラバラにテトラ帯を攻める事にしました

沖では反応無し・・・

テトラのキワをトレースすると反応あり

心亡

まぁまぁ なサイズが釣れてきます・・・

写真はないですが、アジがメバル以上に釣れてくる

テトラなうえに、ランディングツールもないので

テトラの隙間に落ちていきます(笑)

なかには尺以上のドラグを出すヤツもいたりします

メバルの止まるアタリ

アジの吸い込むアタリ

の違いが面白しろいですよね〜

心亡

アジを避けるためにプラグに変更
(普通にアジも掛かってきますが・・・)

34のリンク50・・・ でしたっけ?

ミノーとシンペンの中間 って感じで良さ気♪

心亡

結局朝までやり続け、最高は27cm

0.9g尺ヘッドR+シュラッグミノーのフォールに

異常に反応が良かったです

心亡

何故か27cmの呪縛に取り憑かれます(笑)




さて、久しぶりにメバルを食します

心亡

やっぱりメバルの刺身は格別ですd(^_^o)

心亡

余った分は一夜干し・・・ 日中ですけど(笑)

コレが美味いんだなぁ〜ψ(`∇´)ψ



釣りして、美味いモン食べたら元気出てきました

釣りは心のオアシスやぁ〜(笑)




このブログの人気記事
2021 秋エギング
2021 秋エギング

術後1年 海熊は元気です!
術後1年 海熊は元気です!

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
18イグジストをアップグレード
佐渡でエギング延長戦
エギングロッド選びが難しい
一年の中で一番楽しいエギング
気がつけば・・・
今年も親イカと会えました! が・・・
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 18イグジストをアップグレード (2025-01-28 05:37)
 佐渡でエギング延長戦 (2024-12-05 13:17)
 エギングロッド選びが難しい (2024-11-04 04:46)
 一年の中で一番楽しいエギング (2024-10-10 01:39)
 気がつけば・・・ (2024-10-03 09:26)
 今年も親イカと会えました! が・・・ (2024-07-10 04:22)

この記事へのコメント
盛り沢山の内容ですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今年はイナワラサイズでいいので釣りたいと 思ってます(笑)

メバルは何やらいつもと違うような感じもしますが

足で稼ぐようにしないと釣果は伸びませんね(´・ω・`)

一夜干し旨そうだな~( 〃▽〃)

釣れたらやってみよ♪
Posted by まこちまこち at 2016年05月18日 09:26
 ワラサ飽食、少し分けてください。

月の夜はテトラをタイトに・・は私も経験有り

もっともゴムボートで渡った場所ですが。

今週は26・27cmなら上出来

本番は来週以降でしょうね。
Posted by magoemonmagoemon at 2016年05月18日 11:32
イナワラでなくてブリワラですか!?


海熊さんは、やっぱり一つ上を行ってますね♪

メバルの刺し身、干物良いですね~。

今年は、メバルの刺し身全くと言って良いほど食べてないので、そろそろ食べたいッス!

27cmに取り付かれましたか~

そう言うのありましよね~、何回やっても金太郎飴パターン。

何となくですけど、奇数しか釣れない年もあれぱ偶数ばっかりなんて年もあるような・・・

ってことは、そのうち29cm、で31cm!

尺への道筋決定ですね♪
Posted by nininini at 2016年05月18日 19:58
心亡、、、刺さりますね(>人<;)

最近アジばっか狙ってるのでメバルの釣り方を忘れそうです(笑)

リンクは開発した方曰く、プロトのある物があるそうです(^ν^)

27cmに好かれてしまったんですね(>人<;)

0.5cmずつアップさせて最盛期に入っちゃいましょうψ(`∇´)ψ
Posted by anboxanbox at 2016年05月18日 21:17
釣ってますね((´∀`*))
地元民のわたしは人混みになじめずナマズに絞って釣りしてますわ(笑)
青物が消えてからスズキに行こうかと考えてます。
まぁ、アジなら車で10分ですからいつでも行けるんですが、仕事終わりのビールの方が幸せという・・・・('・c_・` ;)
Posted by はなはな at 2016年05月19日 07:40
まこちさん

一カ月サボると、このザマです・・・^^;

まとまりのない文章にしまって申し訳ないです・・・orz

今年はイナワラ&アジが絶好調ですね〜

その代わりメバルがイマイチ状況が飲み込めない・・・

ベイトのせいなのかな?

一夜干し 最高ですよ!

冷凍して貯めておけるし♪

是非是非 お試し下さいませ(^O^)
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月19日 15:29
magoemonさん

ワラサいります?(笑)

機会があった時にanboxさんを通して貰って下さいm(__)m

月夜はストラクチャーと影がカギっぽいですね

今週はイロイロ忙しいので大人しくします

来週に向け気合い入れていきます!
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月19日 19:21
niniさん

ブリはオフショアです・・・

陸からブリサイズは未体験ゾーンです(≧∇≦)

メバルの刺身は毎日食えます

一夜干しは酒のアテにピッタリ♪

釣っても釣ってもメバルは消費しますね(笑)

尺への道・・・ なんかカッコイイ(*^◯^*)

でも釣れる時って サクッ と飛び越えて釣れちゃいますからね〜

呪縛は何時解かれるのか・・・ 気長に待つとします(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月19日 19:27
anboxさん

心亡・・・ 察していただけただけで救われますm(__)m

正直、釣りが面白くなくなって辞めようか悩みましたから(笑)

リンクは他の種類も出るって事ですか?

リンク50は何気に買ってみました

箱開けるまで34とは知らずに・・・(爆)

それにしても、今年はアジ凄いですね

新潟方面もアジンガーだらけですから

外道の尺アジ 勿体無い事しました
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月19日 19:44
はなさん

地元民ってそうですよね(笑)

自分も、地元の渓流なんかは、そんな感じです(笑)

そうそう青物去ったら、シーバスですね♪

10分でアジが釣れる環境が羨ましいです(≧∇≦)
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月19日 19:48
おおぉ!LINK!!゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
それも『わたがし』(カラー)!!

自分も買いまして
この間使ってみたんですが
色々試すものの釣れず
少々、心が折れかけていましたが
釣れてる写真を見ると回復します(ノ∀`)

今年はなんとしても
ハードルアーでメバルを!
頑張ります(و'ω')و✧
Posted by 犬之助犬之助 at 2016年05月20日 08:49
ブリにワラサに鯵にメバルに本当に凄いですね(>_<)

いつも記事を見て気になっていたのですが、黄色いワームはガルプですか?

海熊さんのお気に入りカラーとかでしょうか!?
Posted by x-bitesx-bites at 2016年05月20日 11:06
犬之助さん

リンク50 「わたがし」ってカラーなんですね

しっかり釣られて買ってしまいました(笑)

クリアのコットン系のカラーって珍しいですね♪

今年はメバルの居場所に違和感はありますが

プラグへの反応は上々なので良い結果出ると思いますよ

海熊的にプラッキングメバルは投げる前が勝負で

いかに釣れる要素を釣り人が揃えられるか?だと思います

プラグはメーカーが釣れるように造っているのですから(^O^)

信じて投げ続けましょう(≧∇≦)
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月20日 11:10
ハード釣行お疲れ様です!
私も、今期前半なんとか、陸ワラ獲っておきたいところです。急がないと・・・。
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2016年05月20日 11:11
x-bitesさん

そうです! ベビサのチャートです(≧∇≦)

逆に、ストレートでチャートのワームで一番釣れるのがベビサ って選択です

コレが、ホワイトのストレートならメバル節

抵抗系のクリアならグラスミノー

抵抗系の色付きならシュラッグミノー

・・・

バラバラですね(笑)
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月20日 11:26
麒麟児さん

新潟方面もワラサ釣れてますね〜ψ(`∇´)ψ

久しぶりの陸ワラサのチャンス!

是非是非釣っていただきたいです

ワラサクラスだとシーバスロッドでガチバトル出来るから楽しいですよね(≧∇≦)
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月20日 15:24
こんばんわ

暫く更新無いと思ってたら・・・

凄まじく釣ってるし(笑)

流石海熊さん

プロフェッショナル!

俺も釣らねば(笑)

実はコソコソ行ってるのですが、大した釣果も無く・・・

一応メジロは3匹ゲットしてますが、やっぱショアブリじゃないと嬉しさが・・

80cm以下はちょっと残念みたいな・・・(笑)

偉そうでスンマソンm(_ _)m
Posted by robusuretarobusureta at 2016年05月20日 20:52
1日中筋トレ、片付けに3日
大変さが目に浮かび
笑かしてもらいました笑
釣りのガイドはホント大変ですよね。
できる人なら場所と釣り方だけでいいんですが
キャストもまだな人だったりすると
付きっきりで教えないといけないですし。
釣ってますね食べてますね
メバルの干したのは食べた事ないです。
うまそ~
Posted by 寝袋寝袋 at 2016年05月20日 21:33
robuさん

ショアブリ・・・ そうですよね〜

特に今年みたいな年はブリサイズじゃないと満足できません

メバルも、尺いかないと満足できませんね

尺未満は、ただの食料調達です{(-_-)}

ん〜 なんだか納得できていない心を刺されたコメントありがとうございましたm(__)m
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月21日 19:16
寝袋さん

筋肉痛での片付け・・・ 地獄でした{(-_-)}

釣れたら釣れたで大変ですね・・・orz

なんでもそうですが、人に教えたり、やってもらうのって大変ですよね・・・

メバルの一夜干しは・・・ 絶対間違いないです!

サイズ問わず、冷凍保存出来て、更にメチャメチャ美味い!

是非試してください♪
Posted by 海熊海熊 at 2016年05月21日 19:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
心亡
    コメント(20)