2021年10月01日
光量変化
久々に平日のベタ凪の釣行になり
コレは釣れるだろ〜(*^^*)
っと、意気揚々と夜中の笹川流れに到着
エギから伝わる潮の重み
だか、釣れない・・・
夜中の笹川をランガンしていく
で、結局朝マズメまで何事も無く・・・

朝一のゴールデンタイムは
自分1杯、同行者は2杯
無念ナリ・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
朝一の釣れ方からストラクチャーが絡んでいたと睨み
その要素が含む場所を選定してランガン
相変わらず潮は良い感じ
そこに後ろのやまから日光が差し始め・・・

ストラクチャーギリギリのボトムでヒット
そこから同行者にもヒット
しかも、ワラワラ追いかけてくる
明らかに日光でスイッチが入ったイカ達
第二の朝マズメ といったところでしょうか⁉︎
しかも、場所によって日光が入るタイミングがちがうため
ジアイを長く持続もできますよね〜
そんな光量の変化点を感じる釣行となりました
コレは釣れるだろ〜(*^^*)
っと、意気揚々と夜中の笹川流れに到着
エギから伝わる潮の重み
だか、釣れない・・・
夜中の笹川をランガンしていく
で、結局朝マズメまで何事も無く・・・

朝一のゴールデンタイムは
自分1杯、同行者は2杯
無念ナリ・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
朝一の釣れ方からストラクチャーが絡んでいたと睨み
その要素が含む場所を選定してランガン
相変わらず潮は良い感じ
そこに後ろのやまから日光が差し始め・・・

ストラクチャーギリギリのボトムでヒット
そこから同行者にもヒット
しかも、ワラワラ追いかけてくる
明らかに日光でスイッチが入ったイカ達
第二の朝マズメ といったところでしょうか⁉︎
しかも、場所によって日光が入るタイミングがちがうため
ジアイを長く持続もできますよね〜
そんな光量の変化点を感じる釣行となりました
Posted by 海熊 at 16:21│Comments(0)
│釣行記