2012年03月29日
爆風メバリング
最近イロイロな事を書こうといてましたが
言いたい事が文章にできない・・・
国語ができない海熊です
そのうち文章がうまくかけたら公開するかも・・・
27日に爆風だと知りつつもメバリングしてきました
今回試してみたかったのが 2lbフロロラインとサスペンドミノー

まずは2lbフロロですが・・・
前に『細ければイイってもんじゃない!』
と言ったのですが・・・ 苦情は受け付けません!笑
ただただ、試してみたかった・・・ それだけなんですが
ちなみにロイヤルライト77にセットして破断テストしてみましたが
バッドでタメてたら切れました
ロイヤルライト77は3lb 以上ないと生かしきれない感じですね
そういえば… C2500HGS のハンドルも交換しました
相変わらず凄い事になってます♪
サスペンドミノーは・・・ タックルハウスだっけか・・・
たまたま見つけて『そういえばサスペンドは持ってないな・・・』
ということでつでに購入!
さて、実釣は…
笹川流れ~鼠ヶ関で波風を凌げる場所限定でランガンするが・・・
どこも爆風すぎて竿が煽られる
なにしてるか全く分からない(爆)
各場所、最初はプラグ 反応無ければJH+ワーム
水を受け引き抵抗があるミノーやシャッドテール中心で攻めていく
が! 反応がなく・・・

(-.-)y-~イップク!!
最後の鼠ヶ関で風を背負って釣りができる場所にエントリー
いつもの『活メバル』でレギュラーサイズ計3匹・・・

結局何が良くて、何が悪いか分からない釣行になってしまいました・・・
ただ、1gのJH を使用するのに2lbラインは
キャストも操作性もイイですね(^^)
2lb ライン前提でロッド新調しようかな♪
オススメあれば教えて下さい(__)
言いたい事が文章にできない・・・
国語ができない海熊です

そのうち文章がうまくかけたら公開するかも・・・
27日に爆風だと知りつつもメバリングしてきました
今回試してみたかったのが 2lbフロロラインとサスペンドミノー
まずは2lbフロロですが・・・
前に『細ければイイってもんじゃない!』
と言ったのですが・・・ 苦情は受け付けません!笑
ただただ、試してみたかった・・・ それだけなんですが

ちなみにロイヤルライト77にセットして破断テストしてみましたが
バッドでタメてたら切れました
ロイヤルライト77は3lb 以上ないと生かしきれない感じですね
そういえば… C2500HGS のハンドルも交換しました
相変わらず凄い事になってます♪
サスペンドミノーは・・・ タックルハウスだっけか・・・
たまたま見つけて『そういえばサスペンドは持ってないな・・・』
ということでつでに購入!
さて、実釣は…
笹川流れ~鼠ヶ関で波風を凌げる場所限定でランガンするが・・・
どこも爆風すぎて竿が煽られる
なにしてるか全く分からない(爆)
各場所、最初はプラグ 反応無ければJH+ワーム
水を受け引き抵抗があるミノーやシャッドテール中心で攻めていく
が! 反応がなく・・・
(-.-)y-~イップク!!
最後の鼠ヶ関で風を背負って釣りができる場所にエントリー
いつもの『活メバル』でレギュラーサイズ計3匹・・・
結局何が良くて、何が悪いか分からない釣行になってしまいました・・・
ただ、1gのJH を使用するのに2lbラインは
キャストも操作性もイイですね(^^)
2lb ライン前提でロッド新調しようかな♪
オススメあれば教えて下さい(__)
Posted by 海熊 at 09:43│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。
最近釣に行けない日が続いておりまして、
ストレス100%となっております。
フロロ2lb + ロイヤルライト77なら
ノープロブレムと思いますがダメでしたか?
この冬はデクスター76と併用しましたが、
これも味わい深い釣趣でイイものでした。
クレハR182.5lbイエローカラーでの感想です。
最近釣に行けない日が続いておりまして、
ストレス100%となっております。
フロロ2lb + ロイヤルライト77なら
ノープロブレムと思いますがダメでしたか?
この冬はデクスター76と併用しましたが、
これも味わい深い釣趣でイイものでした。
クレハR182.5lbイエローカラーでの感想です。
Posted by 師匠
at 2012年03月29日 21:30

師匠さん
問題あるか!? って言われたら
ノープロブレムです(^^)
改めてRL77の性能に驚かせられます
ただ、1gのJH +2lb 中心のフィネス的に
攻める竿ではないかな… と思いました
デクスター!! その手もありますね♪
でも新品を手にいれられるか…(ーー;)
問題あるか!? って言われたら
ノープロブレムです(^^)
改めてRL77の性能に驚かせられます
ただ、1gのJH +2lb 中心のフィネス的に
攻める竿ではないかな… と思いました
デクスター!! その手もありますね♪
でも新品を手にいれられるか…(ーー;)
Posted by 海熊
at 2012年03月30日 02:39

DEXは過去のモノですから無理でしょう。
結局15cm以下のメバルを釣って
面白いなんて事は無いんですよね。
フィネスティックなどと繊細さやテクニックを
追求してみても、所詮慰みなんですね。
そろそろ大きいのが恋しくなりました。
結局15cm以下のメバルを釣って
面白いなんて事は無いんですよね。
フィネスティックなどと繊細さやテクニックを
追求してみても、所詮慰みなんですね。
そろそろ大きいのが恋しくなりました。
Posted by 師匠
at 2012年03月30日 20:24

師匠さん
自分も大きいのが恋しいです^_^;
フィネス的アプローチなんですが…
自分的にフィネス=尺なんですよ
水道・ストラクチャー・水の当たる面
が絡むポイントが自分が考える
尺の近道の一つなんですが…
そいいうポイントは、だいたい足下の
浅場を攻める釣りかたになります
浅場で誘って喰わす!!
と思うと、なるべくリグは軽く
リグに合わせラインは細く
細いラインに合わせ竿はしなやかに
と考えると結果的にフィネス的な
考えになってしまいました
もともとフィネッツァのプロトが
柔らかい竿でしたから
こういう釣りかたになってしまった
っていうのがあるのですが…
自分も大きいのが恋しいです^_^;
フィネス的アプローチなんですが…
自分的にフィネス=尺なんですよ
水道・ストラクチャー・水の当たる面
が絡むポイントが自分が考える
尺の近道の一つなんですが…
そいいうポイントは、だいたい足下の
浅場を攻める釣りかたになります
浅場で誘って喰わす!!
と思うと、なるべくリグは軽く
リグに合わせラインは細く
細いラインに合わせ竿はしなやかに
と考えると結果的にフィネス的な
考えになってしまいました
もともとフィネッツァのプロトが
柔らかい竿でしたから
こういう釣りかたになってしまった
っていうのがあるのですが…
Posted by 海熊
at 2012年03月31日 08:24

この時期の釣りって気温、水温より風がネックになるケースが多いですね
特にスローに攻めたいときは最悪です
特にスローに攻めたいときは最悪です
Posted by 4s
at 2012年04月01日 17:40

4sさん
ジャンルは何であれ
風の中での軽いリグは難しいですね・・・
スキルやタックルセレクトが要求されます
日々修行ですね
ジャンルは何であれ
風の中での軽いリグは難しいですね・・・
スキルやタックルセレクトが要求されます
日々修行ですね
Posted by 海熊
at 2012年04月01日 19:24
