2011年08月18日
メバル ・アジング タックル
自分の釣果を支えてくれているタックルの紹介 メバル偏
以上の3本(*^^*)

①FINEZZA PROTOTYPE GOFPSー762ULーS
メバリングを始める際に、会社の先輩から買ったロッド
主に1~2gのJH単体で使用
わずかなラインテンションも伝えてくれる繊細なディップ
細いラインでも柔軟に対応してくれる、しなやかなベリー
尺クラスが掛かっても浮かせてくれるトルクフルなバッド
この前の尺メバルもこの竿で捕りました
今までも 数々の魚を釣らせてくれた
俺的に 『名刀』 です!!
②BREADEN GRF -TR83deep
言わずとも知れた デカメバル専用竿
でも メバルには強すぎなのでメバル狙いにはあまり使いません
シーバス エギング テンヤ … 本来の道を反れてます(笑)
この竿のセッティング 好きで、使っていて楽しい♪ 曲がり方がへら竿みたい
でも値段の割には質が…σ(^_^;)?

③DAIKO TIDEMARK ROYALLITE TMRLS-77/S03M
最近購入したロッド
後々 分かると思いますが…
ダイコーのタイドマークにゾッコンなんです(*´∇`*)
フィネプロと83deep の中間な立ち位置
物自体はソリッドなのですがチューブラーみたいな竿です
まるで両方の良いとこどりをしたロッドです
この竿 今までJH+ワーム一辺倒だった自分のスタイルを
幅を広くしてくれてます
まだ買ったばっかりなので使い込み中ですね♪
ちなみに… この竿でMキャロ… ヤバいです(-o-;)
遠投性能 感度 操作性 今までとは違う世界がみれました(((・・;)
リールは全て2500クラスで ラインはPE0.3か0.6を使用してます
以上 こんなヘッポコな自分に魚を釣らせてくれる 優秀な右腕達の紹介でした
ホント タックルに助けて頂いてる感がバリバリですな( ̄▽ ̄;)
以上の3本(*^^*)
①FINEZZA PROTOTYPE GOFPSー762ULーS
メバリングを始める際に、会社の先輩から買ったロッド
主に1~2gのJH単体で使用
わずかなラインテンションも伝えてくれる繊細なディップ
細いラインでも柔軟に対応してくれる、しなやかなベリー
尺クラスが掛かっても浮かせてくれるトルクフルなバッド
この前の尺メバルもこの竿で捕りました
今までも 数々の魚を釣らせてくれた
俺的に 『名刀』 です!!
②BREADEN GRF -TR83deep
言わずとも知れた デカメバル専用竿
でも メバルには強すぎなのでメバル狙いにはあまり使いません
シーバス エギング テンヤ … 本来の道を反れてます(笑)
この竿のセッティング 好きで、使っていて楽しい♪ 曲がり方がへら竿みたい
でも値段の割には質が…σ(^_^;)?
③DAIKO TIDEMARK ROYALLITE TMRLS-77/S03M
最近購入したロッド
後々 分かると思いますが…
ダイコーのタイドマークにゾッコンなんです(*´∇`*)
フィネプロと83deep の中間な立ち位置
物自体はソリッドなのですがチューブラーみたいな竿です
まるで両方の良いとこどりをしたロッドです
この竿 今までJH+ワーム一辺倒だった自分のスタイルを
幅を広くしてくれてます
まだ買ったばっかりなので使い込み中ですね♪
ちなみに… この竿でMキャロ… ヤバいです(-o-;)
遠投性能 感度 操作性 今までとは違う世界がみれました(((・・;)
リールは全て2500クラスで ラインはPE0.3か0.6を使用してます
以上 こんなヘッポコな自分に魚を釣らせてくれる 優秀な右腕達の紹介でした
ホント タックルに助けて頂いてる感がバリバリですな( ̄▽ ̄;)
Posted by 海熊 at 02:36│Comments(0)
│メバル・アジ